苦手な科目
勉強を楽しもう

センター試験での数学対策 - 苦手な科目

苦手な科目 > センター試験での数学対策

センター試験での数学対策

多くの受験生にとって苦手な科目にあげることが多いのが数学で、対策に苦労している生徒も多いと聞きます。
特に大学受験を控えた時期にはセンター試験対策と並行して大学の入学試験の対策もしなければなりませんから、確実に点数を稼いでおきたいセンター試験は重要になります。

基本的にセンター試験で出される問題というのは教科書レベルで解決できる問題が多く、問題自体はそれほど難しいものではありませんが範囲が広いためポイントを絞るのが難しいと言われています。
数学の場合には基礎的な部分でつまづくと応用の部分も一緒につまづいてしまうことも多いので、まずは基礎的な問題を繰り返し解くことでつまづきを少なくするようにしましょう。

また、過去問を利用して過去の出題傾向を見ながら出題傾向の多い問題から順番にこなしていくということも大切になります。
特に2次方程式や2次関数といった部分はほぼ100%出題されていますから、必ず押さえておきましょう。

センター試験を中間目標として

受験生にとって、年が明けるとすぐにセンター試験という関門が待ち受けています。
国公立の大学を受けるならば必須の試験でもありますが、学校によっては全員に受験を強制しているところもありますし、私立でもこの試験の結果を合否判定に使うというところが増えてきています。
特に国公立を受けるという予定がない学生でも、この試験を受けておくことによって自分の進む道を広げていくことができますから、是非積極的に受けていくようにしましょう。
この後に、国公立なら二次試験、私立の試験などが控えています、この段階でどれだけ力がついているのか、確認する意味合いも大きくなります。
比較的基礎的な問題であることが多いので、自分自身の力を測る意味合いでも受けてみるとよいでしょう。
それによって自信がつくこともありますし、もし足りない部分があるなら弱点が判明したということで、そこを重点的に手当てしていくということもできるのです。
本格的な受験シーズンのはじめにこうした目標があることは、その後の勉強にも大きな影響を与えることになります。
また、試験を受けること自体に慣れるということもセンター試験のメリットといえます。
様々な人が集まる場所で緊張し、本来の力を発揮できないということもあるものです。
一度試験を受けておくことで、そういった過度な緊張をすることなく、安心して本番に臨むことができるようになるのです。
志望校に必要なくても、積極的に受験していくようにしましょう。


注目サイト





Last update:2022/12/23

top